この記事を読んで欲しい人 | ビル経営管理士 | 合格方法
この記事は
- ビル経営管理士って何?
- ビル経営管理士に合格したい!
と言う方に向けて書いています。
もくじ | ビル経営管理士 | 合格方法
ビル経営管理士とは | ビル経営管理士 | 合格方法
ビル経営管理士とは、日本ビルヂング経営センターが管理している公的資格です。
不動産特定共同事業法の「業務管理者」の要件であり、また総合不動産投資顧問業の要件に指定されています。
大手財閥系や、官公庁関連の金融・不動産部門では重宝される印象があります。
試験概要 | ビル経営管理士 | 合格方法
- 試験日 例年12月の第二日曜日(年に1回)
- 案内配布期間 8月〜10月頃
- 申し込み期間 10月
- 受験手数料 30,000円(税別)
- 試験科目(下記❶〜❸は選択式、❹のみ論文です)
- 企画・立案
- 賃貸営業
- 管理・運営
- 総合問題
- 合格率 74%(2019年度実績)
一般社団法人 日本ビルヂング経営センター
https://www.bmi.or.jp/index.html
執筆時点の参考情報です。詳しくはHPにてご確認ください!
教材について | ビル経営管理士 | 合格方法
教材については通常に販売はしていません。
のちに触れる、「ビル経理管理講座」と区別しながら確認してください。
テキストがない | ビル経営管理士 | 合格方法
実は、ビル経理管理士は普通にテキストを購入することができません。
ネットで「ビル経営管理士 テキスト」などで検索するとそれらしいテキストが出てきますが、違います。
建築物環境衛生管理技術者(通称ビル管)のテキストがよく検索結果に出てきますが、全く別の資格ですので要注意です。
資格の試験範囲についても、
- ビル経営管理士・・・経営していくための知識
- ビル管・・・技術的な知識(現場向け)
分野も範囲も異なるので、勉強しても試験対策にはなりません。
ビル管理士テキストなどという紛らわしいタイトルの書籍もありますので注意してください!
過去問 | ビル経営管理士 | 合格
一般社団法人 日本ビルヂング経営センターのHPに過去1回分の過去問が掲載されています。
印刷して、繰り返し解きましょう。一括で印刷しにくい形式でアップされているのが気になりますが。
数年前までは過去2年分の過去問が上がっていましたが。。減ったようですね。
ビル経営管理講座 | ビル経営管理士 | 合格
合格するための近道として一般社団法人日本ビルヂング経営センターが実施している、ビル経営管理講座を受講する方法があります。
- テキスト付き
- 企画・立案(上下2巻 計612ページ)
- 賃貸営業 (上下2巻 計444ページ)
- 管理・運営(上下2巻 計568ページ)
- 参考・資料編(1巻 472ページ)
- web講義
- 確認テスト(合否)
- 添削問題(合否)
上記の(合否)のある試験をパスすることで資格を得ることができます。
ビル経営管理講座を受講することで
- ビル経理管理試験の総合問題が免除
- 他の3科目に一律30点加算
のメリットがあります。
ただし、
ビル経営管理講座受講料 132,000円(テキスト製本、web両方)
ビル経営管理士試験受験料 33,000円
ビル経営管理士登録費用 22,000円 がそれぞれ必要です。
なかなか資格取得の準備のために13万円はだせませんよね。。
電子ブック版のテキストのみで受講する場合でも6万円かかります。
講習を受けずに、独学合格した体験談を下記にまとめます。
独学受験体験談 | ビル経営管理士 | 合格
資格取得のための準備講座の金額で諦めそうになりますが、講座を受講しなくても試験を受けることは可能です。
私が受験したとき、3科目が終わり、4科目目の「総合記述」になったときに離席した人はおよそ15〜20%程度の人であった印象です。(講座を受講した人は免除のため)
すなわち、講座を受講していない人が8割以上ということです。
また、試験全体の合格率も70%を超えています。
仮に、100名が受験し、講座を受講した人が20名全員合格したと仮定します。
残りの80名の中でも6割超が受かる計算になります。
テキストを準備できていない人でも6割以上受かると思うと、やる気出てきませんか?
勉強法 | ビル経営管理士 | 合格
独学での勉強法は
- 他の資格試験を先に取ること
- 過去問を軸に本を読むこと
私が受験したときには、
- 宅地建物取引士
- 建築物環境衛星監理技術者
- 管理業務主任者
- 認定ファシリティマネージャー
これらの資格を既に保有していました。同じ不動産関係なので、活きてくる知識もありました。
ビル経営管理士の過去問を読み、分からないところは調べて理解し、ビル経営関連の書籍を読むことで試験に備えました。
おわりに | ビル経営管理士 | 合格
ビル経理管理士の資格が必要な会社は、かなり大手や官公庁関連であるケースがほとんどだと思います。
そのような会社であれば、ビル経営管理士講座の受講費用も補助があるかもしれません。会社に一度聞いてみてもいいかもしれませんね。
資格取得がゴールではありません。知識をため、併せて経験も蓄積することで自分を成長させていくことが必要です。
不動産業界でのおすすめ資格については別記事でまとめています。あわせてお読みください!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
他にも、不動産業界で有利になる資格はたくさんあります。
気になる資格がみつかるサイト・資格Hacks よければ覗いてみてください!
比較的規模の大きなオフィスや複合ビルに携わる人にはおすすめの資格です。
ぜひご確認ください。